HANAMIZUKI ST. Never LAND

大規模改修

大規模改修

目地コーキング

今年の冬は雨が多い気がします。いつの間にか目地が埋まってました。まだ埋まってない箇所もあるようです。年内に工事完了予定ですが、雨の日が多いのが気になります。あとはタイルと打ちっ放しコンクリートの撥水処理かな。
大規模改修

目地コーキングの撤去

この数日、ハッキリしない天気が続いてます。工事の方は雨で滑りやすい足下の中、安全に注意して作業してくださいね。さて、古くなった目地のコーキング材が撤去されていました。コーキングは外壁材同士を密着させ、目地の隙間から侵入する水やゴミなどを遮断...
大規模改修

屋内塗装/完了

身体に優しい塗料を使っていただけているとはいえ、さすがにペンキ塗っている間は刺激臭がありました。くっくくしかった。にしても、職人さんのお仕事、はやっ。ほぼ1日で大方の塗りは完了。翌日、天井や床との取り合い部分、ハンドル回りなどの細かい部分の...
大規模改修

屋内塗装/準備

今回の補修では屋外を優先し、屋内は見送ろうかと思いましたが、八十八塗料さんのご協力のおかげで屋内も塗装していただけることになりました。新築時に戻るようでウキウキしますね。▼準備1▼下塗り1白壁部分だけ塗り直すのかなと思ってましたが、色(青・...
大規模改修

屋根塗装/完了

準備していた屋根の塗装が終わっていました。ぴかぴかで眩しい。↓漏水からしっかり守ってもらえますように。
大規模改修

斫ったタイル

重症箇所は斫ってからタイルを貼っています。今回は似た感じの既存品を使わずタイルの色目を合わすため専用に焼いていただいてます。建物外観に違和感が出ないよう工夫しました。貼り直した直後なので目地の色ではっきりわかりますが、目地が乾いてしばらくす...
大規模改修

屋根塗装/準備

これも漏水対策ですね。屋根塗装準備です。
大規模改修

屋内マスキング

屋内塗装のためマスキングされました。
大規模改修

注入と斫りの区別

壁面タイルは、浮きの具合を調査し、程度の軽い箇所はボンドの注入。重い箇所は斫ります。区別をするためにマスキングテープの色が違います。ここは特に浮きの範囲が広かったところだと思います。
大規模改修

タイル浮き調査

ときどき建物の外で「カリカリカリ」と乾いた硬い音がしています。外壁洗浄と平行して壁タイルの浮き剥離調査が始まりました。大きな剥離がないことを祈ります。剥離が大きい場所は斫り、既存タイルに合わせ焼いた新しいタイルを貼り直します。